一番くじの上位賞を高確率で入手したい方必見!!            

アニメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

アニメやアイドルのグッズでどうしてもほしい景品がある人に是非見てほしい!少し考えるだけで当たる確率が一気に変わります。

 ただやはりくじは運の要素が強いです。コツとかアタリを見分ける方法なんてありません。そんなものがあったらみんなやっています。なので私がお話するのは、あくまでアタリをでやすくする方法です。

またこちらの記事の方がお役に立つかもしれません。

一番くじの上位賞を高確率で入手する方法

上位賞を入手する方法を紹介していきます。確立とか面倒、お金がない、という方は最終手段のネットで買うと一番安く確実に手に入るでしょう。

  • 1回で一気に引く
  • 確率を考える
  • 確率よく分からないorメンドイ方
  • お店選びが大事!
  • 最終手段:ネットで買う

一気に同じお店で引く

一番くじを引く際に一気に連続、できれば同時に引くことです。

色んなお店で少しずつ引くと当たりにくくなります。下記で説明しますが、面倒な方はスキップ!

例えば、A店:くじが50本でアタリが2本、B店:くじが60本でアタリが3本
全部で10回くじを引くとします。

A店で10回引くと: 2÷50×10=0.4、40%

B店で10回引くと:3÷60×10=0.5、50% ですが

A店で5回、B店で5回引くと2÷50×5+3÷60×5=0.35
35%になってしまいます。

別のお店で引こうとすると、当たりくじが少ない、あるいはハズレが多い可能性があります。

なので同じところから引いていけば当たる可能性が高いです。反対に、引く度に場所を変えてしまうと、くじの箱の中身の大半はハズレくじなので運が悪いとハズレばかり当たってしまいます。

ちなみに連続で引くと確率が変わります。詳しくは次の章「確立を考える」の章で説明します。

※これは理論上の話なのでご自身が後悔しないやり方をしてください。

確率を考える

この話は高校生の数学Aという分野の話ですが、計算自体はかけ算とわり算ができればOKです。しかし!面倒ですよね。難しいですし。そこでこのくじシュミレーターを使いましょう。https://kujimap.com/sim-index 

こちらで何度か引いてみて感覚をつかんで下さい。何本引くと当たることが多いとか、残りのくじがOO本だとアタリやすいのかが、わかってきます。

※このサイトに該当する一番くじが掲載されるのはくじ発売の1週間前くらいです。

さて、まじめにいきます。ここからは高校生の方向けです。F賞やG賞などハズレ以外なら何でもいいという方むけです。

数字は変えてもOKです。この計算はかなり難しいです。わかない人はこちらを参照してください

一番くじ アタリ 確率

くじの総本数70本ハズレ50本アタリ20本10回引くとき、K=アタリがでる本数

Pn   =  10Ck ×(20/80)^K ×(60/80)^10-K 

 Pn+1= 10K+1   × (20/80)^(K+1) ×(60/80)^10-(K+1)

Pn/Pn+1=1

10-K/3(K+1)=1       両辺に3(K+1)をかけると 

10-K=3(K+1)      K=1.75≒2 つまり2本のアタリくじが出ます

K≒2 つまりアタリを2本GETできます。

お店選び

くじの残り本数や残りの景品はお店によって違います。残りの景品や既に当選した景品が分かるお店と分からないお店があります。基本的に店員に聞くか、当選したくじの表のようなものがあるのでそれを見ましょう。

そして確率を計算するか、あたりが多そうであれば引いてみて下さい。

最終手段

 もしも”くじ自体買えなかった。確率考えたけど当たらなかった。

そんな人はメルカリで買う!!もしくはXで交換する。

メルカリではくじが発売されてから1,2日で転売する人がいます。発売から間もないときは未使用の場合が多く、ほぼ新品です。ですが少々お高いです。ただ半年ほど待てば値段はかなり下がります。どうしても欲しいけどお金がない人は待ちましょう。

アタリはしたけど希望の景品が当たらなかった。そんな人はXで検索すると交換したい人がいたりするのでその人と交渉しましょう。同じアニメの話とかで盛り上がったりして楽しいのでお勧めです。

さいごに

一番くじははっきり言って運です。 必勝法なんて存在しません。色々考えても結局なにも当たらないなんて普通です。 なので頭を使って少しでもアタリをGETできる確率を上げることしかできません。 

私の話が少しでも役に立てたのなら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました