通勤、通学、作業するとき、運動するときなどにイヤホンをつけて音楽を聴きたいですよね。好きな音楽を聴きながら、作業をすると面倒なことも楽しくなります。
しかしSpotifyなどの音楽サブスクサービスは、有料会員にならないとダウンロードできず、オフライン再生できません。そこで、この記事では無料会員のままSpotifyの音楽をダウンロードする4つの方法について紹介します!
【2025年最新】Spotify音楽のMP3変換方法(無料・制限なしのソフト/アプリ/サイト厳選)
ちなみにSpotifyのプランは下記の通り!
Spotifyの音楽をダウンロードする4つの方法
では早速、Spotifyの音楽をダウンロードする方法を紹介します。
他のサイトにも書いてあったの一応載せておきます:PremiumなしでSpotify音楽をダウンロードする方法
- Spotifyのオフライン再生(Premiumのみ)
Premiumに加入すれば、アプリ内でオフライン再生が可能。ただし、MP3として取り出すことはできません。 - PCやスマホの標準録音機能を利用
Spotifyを再生しながら、PCやスマホの「ステレオミキサー」や「画面録画+音声録音」機能を使って録音する方法 - 外部録音デバイスを使う
スピーカーから流れる音をICレコーダーや別のスマホで録音する方法 - ソフトウェアを利用する方法
Tunefabなどソフトウェアを用いて、保存する方法
このなかでおすすめなのは、Spotifyのオフライン再生とソフトウェアを利用する方法です。しかしこの記事を見ている方は、SpotifyのPremiumに加入したくないけどオフライン再生したい方でしょう。
そのため、この記事ではソフトウェアを利用して、Spotifyのオフライン再生を実現させます。というわけで、これからはSpotifyのPremiumプランなしで、オフライン再生をする方法を紹介します。
合法性について
はじめに書いておきますが、Spotify公式の機能にないものを利用するのはグレーです。個人の利用であれば問題ないでしょう。しかし第三者への配布は完全にアウトなので注意して下さい。
詳しくは、こちら:DRM回避規制に関する法制度の在り方
無料会員でSpotifyの音楽をダウンロードできる7つのソフトウェア
というわけでSpotify PremiumなしでMP3に保存できるソフトウェア7つ紹介します。すべてMac、Windowsに対応可能です。また価格を記載していますが、セールや為替で変わることがあるのでご注意を。
あとこの記事案件で書いているんですけど、普通にSpotifyに加入する方が安いこともあるので注意してください。特に月額プランだとSpotify Premiumに加入した方が安いです。
ソフト名 | 特徴・強み | 変換速度 | 無料版制限 | プラン別価格 |
---|---|---|---|---|
TuneFab Spotify音楽変換 | CD書き込み、ID3タグ保持、大量一括変換 | 最大35倍速 | 14日の試用制限、1曲につき3分まで | 月額:5980円 年間:9480円 永久ライセンス:10980円 |
Sidify Spotify音楽変換 | CD書き込み、OneDrive同期、再生機能あり | 最大10倍速 | 公式に記載なし | 年間:6800円 永久ライセンス:13800円 |
NoteBurner Spotify変換 | CD書き込み可能、再生機能あり | 最大10倍速 | 1曲につき3分まで | 月額:1980円 年間:6800円 永久:17980円 |
MuConvert Spotify変換 | ロスレス音質など高音質で保存可能、アルバムごとDL可能 | 最大35倍速 | 14日の試用制限、1曲につき30秒まで | 月額:5980円 年間:9480円 永久ライセンス:10980円 |
MusicFab Spotify変換 | ロスレス音質など高音質で保存可能 | 10秒でDL可能 | 最大3曲まで | 年間:10150円 無期限:14500円 |
SoundLoaders | URL貼付、1曲ずつDL | 通常速度 | 無制限(広告あり) | 無料(以前はWebツールだった) |
SpotifyMate(ブラウザ操作) | URL貼付で即変換、安全性が低く、機能制限が多い | 通常速度 | 無制限(広告あり) | 無料 |
機能については、どのソフトも同じような感じでしたね。なのでDL速度と値段的にTuneFab Spotify音楽変換が一番よさそうでしょうか(案件なのでちょっと優遇してます(笑))。
他のソフトも知りたい方はこちら。
Spotify Music Converterおすすめ10選|無料変換対応ソフトまとめ
【2025最新】Spotify MP3変換サイトおすすめ(安全・高音質)
ここからは、TuneFab Spotify音楽変換について詳しく書いていきます。
TuneFab Spotify音楽変換の基本情報
TuneFab Spotify音楽変換は、TuneFabという香港の会社が作っているソフトウェアです。ストリーミングサービスから音楽や映像を高音質で変換するソフトウェアを開発・提供しています。
会社の設立は2016年ですので、まだ若い会社のようです。
また海外のソフトだと安全性について不安を抱えている方がいるでしょう。そこで安全性について調べてみました。ウイルス・マルウェアの検出もなく、個人情報保護も明記されています。また下記のように安全性については、問題なさそうです。
TuneFab公式サイトでは、SSL暗号化を採用し、以下の安全認証を取得しています:
- McAfee SECURE:サイトがマルウェアやフィッシングの脅威から保護されていることを示す
- Norton:SSL証明書の発行元で、通信の暗号化と信頼性を保証
- Trustwave Trusted Commerce:レジットカード業界のセキュリティ基準(PCI DSS)に準拠していることを示す
これらの認証は、クレジットカード業界の厳格な規制に準拠しており、カード名義人や注文情報を安全に保護します。そのほかApple PayやGoogle Payなどの第三者担保付き決済ツールも利用できます。
TuneFabの機能
uneFabの主な機能をピックアップしていきます。基本的な機能は、まぁ他のソフトと同じ感じですね。ちなみにこのソフトはCDに書き込みすることもできます:Spotify音楽をCDに焼く方法
- 対応形式:MP3 / M4A / WAV / FLAC / AAC / AIFF / ALAC
- 高速変換:最大35倍速(デスクトップ版)
- ID3タグ保持:曲名・アーティスト・アルバム情報などを保持できる
- 一括変換:アルバム・プレイリスト単位でまとめて変換
- 内蔵Spotify Webプレーヤー:ソフトウェア内で曲を聴ける。
- 高音質保持:最大320kbps、48kHzまで対応
TuneFabの基本料金
次に価格について。先ほども書いていましたが、改めて書いておきます。無料版だと14日の試用制限、1曲につき3分までのダウンロードに加え、高音質にできないなど機能制限があります。
ちなみにSpotifyのPremium Standardは、月額980円。Premium Studentは月額480円です。そのためPCにダウンロードしたいなど特別な理由がない限り、普通にSpotifyに課金する方が安いです(笑)。
TuneFab Spotify音楽変換を実際に使ってみた
さて実際にTuneFabを使ってみました。操作はめっちゃ簡単で、ソフトウェアを起動→Spotifyにログイン→好きな曲を探して、ダウンロードするだけ。
詳しくはこちら:音楽をMP3にダウンロードする方法

まずソフトウェアを起動して、Spotifyにログイン

好きな曲を探して、赤いボタンでダウンロード開始!
以上でダウンロードできます!ダウンロードしたファイルは、TuneFabのソフトが保存されているところと同じ場所にあります。
使ってみた感想
実際に使ってみて思ったことは、2つあります。
- 思ったよりもダウンロード遅い
- ダウンロードできない曲が多い
35倍速って聞いていたので、高速でダウンロードできるのかなと思っていました。しかし実際には、ダウンロードに30秒くらいかかりました。大量にダウンロードしようとすると、結構時間かかりそうです。
そして一番驚いたのが、ダウンロードできない曲があったんです!先ほどのヨルシカの「だから僕は音楽をやめた」もダウンロードできなかったんです。でもヨルシカの「晴る」という曲はダウンロードできたんですね。
調べてみたら、DRM保護という著作権保護みたいなので、ダウンロードできないものがあるらしいです。好きな曲をすべてダウンロードできるわけではないっぽいです…。
TuneFab Spotify音楽変換の各サイトの評価
続いては客観的な評価をしていくために、各サイトにおける評価をみていきましょう。
Turstpilot
Softonic (3) DL数3.3K
Uptdown (1) DL数4.4K
レビューを集めているサイト見てみると、割といいんじゃないでしょうか。評価数が少ないので、何とも言えませんが。DL数も多いうえ、評価も悪くありません。私は少し不満を感じましたが、結構いいソフトウェアなのかもしれません。
実際にあった口コミ
次は実際にあった口コミを紹介していきます。なんとなくソフトウェアのイメージがつくと思います。
安全で使いやすい
【レビュー】TuneFab All-in-One音楽変換とは?
- スピードも速く音質も問題なく使いやすかった
- windows版の永久ライセンスをmac版に変えてもらえた
- 若干怪しげなジャンルの製品なのでサポートなど大丈夫か心配していたが大丈夫だった
操作が簡単
操作が簡単で便利です。コピーやペーストする必要がなく、クリックするだけで曲全体やプレイリストを変換することができます。
TuneFabの使い方・評判・口コミを一挙に解説
一方でこんな口コミも…。
サポートが遅い
【レビュー】TuneFab All-in-One音楽変換とは?
- サポートに連絡しても形式的な返信しか来ない
- ライセンスを購入したのに無効のままになっている
- 購入したけれどライセンスキーが届かない
購入したのにライセンスが届かない
購入したけれどライセンスキーが届かない。サポートへメールを何度もしてるが返答がない。今日中に作業をしたかったのにできなかった。返金依頼をしたので、確実に返金してください。本日、サポートにメールをしたところ、購入時の情報を送れと言われたため送りました。他社のソフトを購入しました。もう使いません。必ず返金してください
TuneFab のレビュ
無料版に制限が多い
音源をありのまま記録することはできない。
いくつかの制限により、TuneFab無料版はの音源を完全にそのまま録音することはできません。音源によっては、変換処理中に若干変化する場合があります。
TuneFabの使い方・評判・口コミを一挙に解説
TuneFab Spotify音楽変換はこんな方におすすめ
TuneFab Spotify音楽変換は、普通にSpotifyに課金するよりも高いです。そのため利用目的がはっきりしている方には、おすすめできます。下記の2つの目的を持っている方にお勧めします。
このソフトウェアは年間9480円です。Spotifyは月額980円なので、年間で11760円になります。そのため1年以上Spotifyを利用する予定の方には少しお得です。
またSpotifyは公式のアプリでもパソコンに音楽をダウンロードできますが、Spotify内でしか再生できません。パソコンのフォルダにMP3で保存できるわけではないんですね。
一方でこのソフトウェアであれば、パソコンに保存できます。そのため好きな音楽をMP3などパソコンに保存したい方にもおすすめです。
インストール方法
TuneFab Spotify音楽変換を利用したいと考えた方へ。インストール方法を解説します。簡単2ステップです(ソフトウェアをインストールすると、再起動する場合があります。注意してください)。
まず公式サイトから「無料ダウンロード」を押すと「music-conberter.exe」をというファイルがインストールされます。このファイルを開いてください。
公式サイト:TuneFab Spotify音楽変換ソフト
このとき警告音とともに「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と表示されます。これは勝手に誰かがソフトウェアをダウンロードしないようにする機能です。「許可する」で問題ありません。

ファイルを開くと言語選択の画面になります。そのまま「OK」を押しましょう。

続いて「ライセンスの契約書」の画面になります。そのまま「同意する」で大丈夫です。内容は、個人情報保護の内容などです。

最後にソフトウェアを保存する場所を決める画面になります。基本的にそのまま「インストール」を押してOK。これで終了です!
購入の際の注意
このソフトウェアを購入すると、登録したメールアドレス宛にライセンスのコードが届きます。ソフトウェアにサインインして、そのコードを張り付けるのですが…。場所がわかりにくいです。
なので、最後にライセンスの貼り付ける場所だけ伝えておきます。実は、サインインする際にライセンスを入力する場所があり、一方サインイン後にはライセンス認証できる場所がないです。

アカウントのボタンからサインイン画面に行きます。そこに「ライセンスキーでログイン」とあります。ここから登録したメールアドレスとライセンスを入力します。
全然ライセンスを入力する場所がなくて私は苦戦したので、注意してください(笑)。
まとめ
無料会員のままSpotifyの音楽をPCにダウンロードする4つの方法とSpotifyをダウンロードできるソフトウェアを紹介していきました。普通にけっこうグレーなことをしていると思いますので、不安な方はSpotifyで聞いておきましょう(笑)。
私はソフトウェアを紹介していますが、結局使わなくなりました。
コメント