【一番くじ】売り切れてた時の対処法

アニメ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

 好きなアニメのグッズが手に入る一番くじですが、大人気のため売り切れていた…もしくは欲しい景品が当たらなかった…

この場合、再販するケースは非常に稀です。ではどうすればいいのかについて答えます。

ここでは”一番くじが売り切れていた…一番くじ引きたいけど、当たるか不安。欲しい景品はA賞だけ。あんまりお金をかけられない”そんな方へ向けた話です。

もし一番くじのアタリを高確率で入手したい方はこちらを参照してください。

一番くじ  | カラスくブログ (karaskun.com)

この記事はこんな方の役に立ちます

  • くじが売り切れていた、希望の景品が手に入らなかった
  • 特定の景品のみが欲しい
  • 一番くじを次はきちんと引きたい

売り切れた時の対処法

 Amazonやメルカリなどのオンラインショップを利用しましょう。ほぼ確実にあります。Amazonかメルカリを確認してみてください。最近では、一番くじを転売目的でロット買いしている方もいるので恐らくあります。

 少し高いかもしれませんが、どうしても欲しい景品がある方にはお勧めです。

Amazon.co.jp : 一番くじ

ネットで販売されるまで待つ

まちましょう!

先ほども申しあげた通り、基本的に一番くじの景品発売から数日はメルカリでもAmazonでも売っています。少し高いことがありますが、1ヵ月から半年ほどするとかなり値段が安くなります。なので経済的に苦しい方は無理にお金をすぐ作るのではなく、待ちましょう。 

例えば、めっちゃ古いのですが、これは五等分の花嫁のクッションです。020年の8月ごろに発売されたもの

発売当初はメルカリで5千円から6千円で販売されていましたが、半年以上経った(2021年4月)では3千円ほどになっています。つまり少し辛抱すれば半額で手に入ります。半年以上たってもなお販売されているのでなくなるリスクは低いといえるでしょう。

しかし、めちゃめちゃ人気のある景品の場合、半年以上たつとさすがになくなっている可能性もあるので待つ期間は考えなければなりません。

中古品は少し不安だと思っている方、大丈夫です。

メルカリで販売されている景品は大体未開封です。なぜなら買い手が見つからないとお金にならず売れ残ってしまうからです。

また未使用、未開封かどうかは、メルカリの注意書きの欄に未使用未開封と書いてあります。書いてなかった場合開封、もしくは使用した疑いがあるので潔癖症の方は控えておきましょう。

次回の一番くじは引きたい

今回、一番くじが売り切れていて欲しい景品どころか1回も引けなかった方へ。次、同じ失敗をしないために下記のことを意識しましょう。

  • 発売日を調べる
  • 郊外で買う
  • 入荷時刻の調査

発売日を調べる

日にちを一番くじのホームページで調べておきましょう。半年以上前から確認できることもあります

BPNAVI|発売スケジュール ←このリンクから、一番くじのページに行けます。

郊外で買う

次に都心、特に東京では売り切れるのが早いです。販売当日でも購入できるかわかりません。なので都心から離れた店舗、もしくは事前に店舗に行って店員にいつ入荷するのか聞いてみましょう。

このときアルバイトの店員でなく店長の方に聞くとよいです。店長の方は、入荷日を知っていおり、親切な方であれば教えてくれます。

一番くじの入荷時刻の調査

 ンビニの場合入荷する時間が決まっていることがあります。

”次にある一番くじ”ではなく、すでに販売が終了した、入荷済みの一番くじの入荷時間を聞きましょう。次に販売予定の一番くじでは”分からない”と答えられる可能性が高いからです。

ですが、すでに販売が終了もしくは入荷済みの一番くじであればアルバイトの方でも知っているはずなので、入荷する時間帯の目安が分かります。コンビニで一番くじを購入する方で入荷時刻まで把握しているのは一部なので買える可能性が高いです。

またコンビニではなくショッピングモールなど開店時間が決まっている場所で買うといつ行けばいいのか明確です。

さいごに

売り切れていた時の対処法は正直お金の問題になります。お金があれば基本的にどうにかなります。逆に言えば、お金がないならどうしようもありません。なので一番くじを引くときは、是非計画的にお金尾を使って下さい。

私の話が少しでも役に立ったなら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました