【学生必見】講義動画を一瞬で要約する方法

北大のお役立ち情報!
スポンサーリンク

ChatGPTやGemini,Copilotなど様々なAIが登場しています。その中で、講義資料などを要約している方も多いのではないでしょうか。

しかし講義動画、特にWeb上にある動画を要約するのは難しいですよね。

そこでこの記事ではすべての講義動画を無料で要約する方法を紹介します。これを真似すれば課題が一瞬で終わります。

結論から言えば、GoogleChormeの拡張機能+YouTubeで文字起こしする、です!

講義動画を無料で要約する方法

早速講義動画を要約する方法を紹介します。簡単に手順を説明すると「講義動画をダウンロード→YouTubeにアップロード→文字起こし→ChatGPTに貼り付け」になります。

必要なものは下記のとおりです。

必要なもの
  • ブラウザ:GoogleChome
  • 拡張機能①:Video DownloadHelper
  • 拡張機能②:YouTubeの文字起こしができるもの

必要な拡張機能

必要な拡張機能について、少し捕捉します。読み飛ばしても問題ないです!

  • 拡張機能①:Video DownloadHelper
  • 拡張機能②:YouTubeの文字起こしができるもの

1つ目はVideo DownloadHelperです。これは、動画をダウンロードできる拡張機能です。MedisiteやYouTube以外の動画をダウンロードすることができます。

2つ目はYouTubeを文字起こしできる拡張機能。「YouTube Summary with ChatGPT & Claude」か「YouTube Transcriber and Summarizer」になります。個人的に無料で使いやすいのは「YouTube Transcriber and Summarizer」です。

他の拡張機能もありますが、無料で利用しやすいのは上記の拡張機能です。

要約するための手順

では要約するための手順を説明します。下記のものをダウンロードしていない方は、まずダウンロードしましょう!

言葉だけだと分かりにくいと思います。動画でも簡単に説明します。倍速で短くしているので、動画を止めながら見た方がいいかもしれません。

まずはGoogleChomeを開き、拡張機能を追加します。もし利用しているブラウザがBingの場合は、GoogleChomeに変えましょう。

GoogleChomeを開いたら、拡張機能を追加します。追加したら、講義動画をダウンロードします。

VideoDownloadhelperを初めて利用すると「コンパニオンの追加をしてください」と表示されます。追加を押して、ファイルをインストールしましょう。

これで動画をダウンロードできると思います。

次にYouTubeにアップロードします。動画の公開設定を「限定公開」にしてください。「非公開」にすると、拡張機能が利用できないです。また「公開」にすると不特定多数の人が見れてしまい、問題になります。

最後に動画を開き、Trascriber and summarizerを押して文章をChatGPTなどに張り付けましょう。これで要約できます。

講義動画を要約する際の注意点

今回の方法で動画を要約する際に大きく4つの注意点があります。

注意点
  • 拡張機能には利用制限がある
  • 動画を限定公開にすること
  • YouTubeの文字起こしには時間がかかる
  • 講義動画の視聴履歴がないと欠席にされる可能性

拡張機能には利用制限がある

Video DownloadHelperは、無料版の場合2時間に1回しか動画をダウンロードできません。ただMedisite以外の動画であれば、無制限にダウンロード可能できます。

動画を限定公開にすること

「非公開」だと拡張機能が利用できないので、「限定公開」にしましょう。限定公開であれば、動画のリンクを知っている人しか視聴できません。

また「公開」にしてしまうと、不特定多数の人が見れます。大学の内容などが多くの人の目に留まれば、問題になる可能性があります。

そのため必ず「限定公開」にしましょう。

YouTubeの文字起こしには時間がかかる

YouTubeに動画をアップロードしてから文字起こしが有効になるまで時間がかかります。長い動画の場合、10分以上かかることもあります。文字起こしできない、と表示されることがありますが。時間がたつと文字起こしされます。

講義動画の視聴履歴がないと欠席にされる可能性

これが一番大きな問題です。講義動画は視聴履歴が残ります。つまり視聴せずに動画をダウンロードして課題を提出すると、欠席扱いにする場合があります。ですので、視聴をしてから課題を提出することをおすすめします。

まとめ

講義動画を要約する方法を紹介しました。GoogleChomeの拡張機能とYouTubeを組み合わせた方法です。もし課題をパパっと出したい方は参考にしてみて下さい。

ただせっかく大学に来たのであれば、きちんと動画をみて勉強するのもいいかもしれませんね。あとくれぐれもYouTubeに動画をアップロードする際には、「限定公開」するを忘れずに。

コメント

タイトルとURLをコピーしました