英会話教室に通って本当に英語を話せるようになるのか。このような疑問を持っている方が多いと思います。実際に数か月英会話に通っても英語を話せるようになった気がしないでしょう。
そこで英会話に9年間通っていた私が、英会話で本当に英語を話せるようになるのか、伝えていきます。
結論から言えば、話せるようになります。
もし、英語を話せるようになりたくて、英会話教室に通うか悩んでいる方は、参考になるかもしれません。
英会話教室で英語を話せるようになるか
話せるようになります。どのくらいのレベルかというと、日常会話レベルです。つまり、外国の方と意思疎通できるくらいのレベルにはなります。
実際、私は大学祭で全く面識のない留学生と英語でコミュニケーションできました。ですので、英語を日常会話レベルまで持っていくことは可能です。
しかし海外で暮らすには少し不安が残ります。
リスニングは苦手
話すのはあまり問題ありませんが、リスニングは今でもかなり難しいです。話している途中に何を言っているのか分からないことは、多々あります。
その度に雰囲気で感じ取るか、聞き直しています。
話すことはできても、聞くことは苦手です。
英会話教室に9年通った結果
さて、ここからは英会話教室に9年通った結果、英語がどのくらいのレベルになったのかを紹介していきます。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
英作文は、英検2級レベル
文書を書くのがもとより得意です。そのため、英作に関しては全員がこうなるわけではないと思います。
しかしそれでも英作文は、他の人より書くのも作るのも早くなっていると思います。また作文の内容も簡潔で分かり易いものを書けるようになったと思います。
英作の力は、英検2級くらいなら問題ないくらいのレベルになったと思います。
スピーキングは、日常会話レベル
先ほども申し上げましたが、スピーキングは日常会話レベルです。しかし海外に行くには、少し不安なくらいのレベルです。
加えて、単語をかなり忘れています。そのためちょっとした言葉をいうのに苦労してます。
リスニングは、Toeicが少し出来るくらい
リスニングの力は、大してありません。もとから耳が悪いというものありますが。英語の聞き取りは、少し苦手です。
レベルでいえば、Toeicのリスニング問題が多少できるくらいです。
そのため普通よりは、レベルが高くなるでしょう。
リーディングは、磨けば国立大の入試レベル
リーディングは、塾講に通っているとできます。英会話に通っているだけでは厳しいでしょう。
というのも、リーディングは、割とテクニックの部分が多いです。そのため英文の読み方のコツ、解き方のコツは、塾で習う方が良いと思います。
ただリーディングの土台は、出来ています。そのため勉強すれば他の生徒より、出来るくらいの能力はつきます。
英会話教室に9年通った結果 まとめ
英会話教室に9年通って、身に着いた力をまとめていきます。
こんな感じでしょうか。
英会話に向いてるのは、こんな人!
英会話教室に9年通ってみて、英会話教室に通うと良いかもしれない人は、こんな人でしょう。
日常英会話くらい出来るようにしたい
リスニングやリーディングは、塾講の方が上達すると思います。そのため本当に英語をある程度話せるようになりたい。という方が通った方が良いと思います。
っと、こんな感じです。最後までご清覧ありがとうございました。
コメント
9年間も通っていたのですか!!??すごすぎる…笑笑笑
努力人間すぎて、やばいです。尊敬です。
それなのに、配信では面白いことばかり言っていて、すごいと思います。面白くて、話も上手で、英語をはじめとした勉強もできる…。すぎょい…。