ピアスを開けたい!
高校では、校則でピアスを付けることを禁じられていた学生も多かったでしょう。しかし大学生になり、ピアスを開けたい、という方が増えていると思います。
しかし!ピアスを開ける際にはいくつか注意点があります。何も考えず、自分で開けたりすると大変なことになるかもしれません!
ここでは、ピアスを開ける際の注意点を5つほど紹介していきます!
- ピアスを開けたい!
- ピアスを開ける際の注意点を知りたい
- ピアスをバレないようにしたい
ピアスを開ける際の注意点
早速ピアスを開ける際の注意点を紹介します。守らないとせっかく綺麗になった耳が汚くなってしまうかもしれません…。
- ピアススタジオで開ける
- ファーストピアス1ヶ月以上つけっぱなし
- ピアスの周辺を毎日洗う
- バイト先などで文句を言われる可能性
- 男性は右耳だけに付けない方が良い
ピアススタジオで開ける
絶対にピアススタジオで開けた方が良いです。メリットは、2つあります。①ピアスをおしゃれに付けることが出来る、②アフターケアが丁寧。
①について。ピアススタジオでは、耳の大きさ、位置を計測して、おしゃれな位置にピアスを開けてもらえます。加えて、ファーストピアスも綺麗でおしゃれです。
②について。ピアスを開けた後のケアをしっかり教えてくれます。そして万が一、ピアスの穴が塞がってしまってもまた開けてもらえます。
以上の2つの理由から、ピアススタジオで開けた方が良いでしょう。しかし皮膚科、自分で開けるよりも値段が高いです。
ただ皮膚科や自分で開けるよりも、ピアススタジオで開けた方が丁寧に安全におしゃれにピアスを付けれます!
ファーストピアス1ヶ月以上つけっぱなし
ピアスを開けた後は、1ヶ月以上ファーストピアスをつけっぱなしにします。場所によっては、3ヶ月以上かかります。お風呂も寝る時もつけっぱなしです。
ピアスの穴は、1日で穴がほぼ完全に塞がります。塞がって、ファーストピアスが入らなくなったら、また穴を開けて、1ヶ月つけっぱなしにする必要があります。
加えて市販のピアスだと金属アレルギーなどを起こす危険性があるため、ピアススタジオで作ったファーストピアスを付け続けた方が安全でしょう。
したがってピアスを開けるなら、1ヶ月以上かかります。
ピアスの周辺を毎日洗う
ピアスを開けた直後は、傷を治そうと膿などが出ます。そのためピアス周辺を清潔に保つために洗います。ピアスの穴の周りを丁寧に洗います。
毎日ピアスの周りを洗う必要がある、手間があるのです。
バイト先などで文句を言われる可能性
女性とは、異なり、男性はピアスを付けていると文句を言われがちです。バイト先でもピアスを外せと言われるかもしれません。
大学生は、普段ならピアスを付けていても全く問題ありませんが。バイト先や運動部などは、ピアスを外す必要がある場面があります…。
男性は右耳だけに付けない方が良い
片耳だけピアスを付けたいと思う方がいると思います。私も左耳だけピアスを付けています。
もし片耳にピアスを付けるなら、男性は、右耳だけピアスを付けない方が良いでしょう。実は、右耳だけにピアスを開けるのは、同性愛者を示す場合があるからです。
今では、もう薄れている文化ですが。勘違いする方も一定数いるようです。そのため片耳にピアスを付けたい方は、左耳だけにしましょう。
ピアスをバレないようにする方法
バイト先や運動部などで、ピアスを外す必要がある…。でも、ピアスを外したくない、という方もいるでしょう。そこでピアスをバレないようにする方法を4つほど紹介します。
ぶっちゃけ透明ピアスを付けて、絆創膏の端を付けておけば、ほぼバレないです。
- 透明ピアスを付ける
- メイクで隠す
- 絆創膏を付ける
- 髪やヘアアクセサリーで隠す
透明ピアスを付ける
透明ピアスとは、その名の通り透明なピアスです。透明ピアスを付けると、ピアスがかなり目立たなくなります。しかしながら、よぉく見ると分かります。
そこで、透明ピアスに絆創膏のテープの部分を切って貼り付けます。すると、かなりカモフラージュできます!顔が近くに来なければバレないでしょう。
あるいは、透明な棒状のピアスを入れておくのも良いかもですね。
髪やヘアアクセサリーで隠す
髪の長い方は、髪でピアスを隠しましょう。ちょっと音が聞き取りにくくなりますが。バレるよりマシでしょう。
あるいは、ヘアアクセサリーなどピアス以外に目を向くようにする方法もあります。視線を誘導するわけです。ピアスよりも目立つものを身に付ければ、誤魔化せる余地はあります。
メイクで隠す
ファンデーションなどのメイクでピアスを隠す方法もあります。女性の方は、出来るかもしれませんが。男性は、なかなか厳しいですね…。
加えて、ピアスが平らなものでないと難しいです…。
絆創膏を付ける
どうしてもお金がない、早急にピアスを隠さないといけない方は、絆創膏やテーピングを貼っておきましょう。
めっちゃ目立ちます。というか、ほぼバレます。しかし最大限隠す努力は見られるため、多めに見てもらえるかもしれません。
ピアスを開けるのは、イタイ?
ピアスを開けるのが、痛そうで怖い方がいるかもしれません。確かに場所によっては、めっちゃ痛いらしいです。しかし耳たぶであれば、そんなに痛くありません。
私は、耳たぶにピアスを開けましたが。あまり痛くなかったです。注射とか手を髪で切ったときのほうがずっと痛かったです。
ですので、耳たぶならそんなに痛みは感じません。まぁすこしジンジンするくらいです。ちょっと痛くて気になる、って感じです。
男性向け おすすめのピアス3選
ピアスには、開ける場所にいくつか種類があり、付けるピアスにもいくつか種類があります。
ピアスを開ける場所に関しては、こちらの記事が専門的でわかりやすくなっています。
⇒ピアスを開ける位置はどこがベスト?
ピアスの種類については、こちらの記事が網羅してるためおすすめです。
⇒【ピアスの種類・名称別まとめ】耳の形別に似合うデザインの選び方まですべて解説!
さて、男性に向けておすすめのピアスを3つ紹介します。どのサイトでもブランドものばかり紹介しており、手が出しにくいと思います。ですので、ここではAmazonで買えるピアスを3つ厳選して紹介します。
- 目立たないようにしたい
- 可愛い印象:ヘッドに宝石が付いてるもの
- カッコいい印象:シルバー系のピアス
- 目立たせたい
- チャラい系:フープピアス、飾りのついてるピアス
ヘッドに宝石があるピアス
ヘッドにジュエル、宝石があるピアスは、目立ちにくく可愛い印象です。大きめのジュエルにすると、より可愛い印象が強くなります。
小さめのピアスにすると、高貴な印象になります。
シルバー系のピアス
ヘッドがシルバー系のピアスで、少し目立ちにくいです。しかし非常にカッコいい、男らしい印象を受けます。付けていると、ちょっとヤンチャな感じになります。
ヘッドがシルバーのシンプルなピアスは、1つだけ付けていても物足りなさがあります。そのため複数ピアスを付ける方におすすめ。
フープピアス
付けていると一瞬で分かる、非常に存在感のあるピアスです。シルバーのシンプルなものが万人に似合い、万人受けすると思います。
飾りが付いているピアスは、それなりにおしゃれじゃないと奇抜になりすぎます。そのためシンプルなフープピアスがおすすめです。
まとめ
ピアスを開ける際の注意点とピアスをバレないようにする方法を紹介していきました。ピアスは、開けるとかなり目立ちます。私は、片耳でヘッドにジュエルが付いているものを選びましたが。
友人全員に一瞬でバレましたね(笑)。
さてピアスは、穴が安定するのに数週間以上かかるため、文句を言われない夏休みなど長期休暇を利用すると良いでしょう。
コメント